映画とご飯

映画と外食。

京大キャンパスの近代建築(その6)光華寮

f:id:chorisuke:20181215153434j:plain

廃墟としてそそり立っているこの建物は、かって京大の中国系留学生の寮だった「光華寮」です。戦前期のモダニズム建築として非常に優れた建物だとのこと。

f:id:chorisuke:20181215153557j:plain

f:id:chorisuke:20181215153347j:plain

1965年の文化大革命をきっかけとして起こった、寮内の対立問題や、中国、台湾、日本をめぐる複雑な外交問題が原因で閉鎖され、今や廃墟となっています。

f:id:chorisuke:20181215154259j:plain

厳かな住宅地の中にそびえる廃墟というアンバランスさが不思議な魅力を醸し出しています。築年は1931年。

今は囲いができ、侵入者は逮捕された人もいるとのこと。中を観てみたい気持ちだけはわかります。

f:id:chorisuke:20181215154748j:plain

こちらの一軒家は、かつて建築家の永瀬狂三が住んでいたお屋敷だそうです。今はフランス料理屋になっていました。

京大キャンパスの近代建築(その4)工学部土木工学教室本館

f:id:chorisuke:20181215145023j:plain

工学部土木工学教室本館です。1917(大正6)年竣工。設計は山本治兵衛・永瀬狂三です。

山本治兵衛といえば、奈良女子大学記念館(1909年)が有名です。

chorisuke.hatenablog.com

日本の伝統建築に従事し、近代建築にも伝統建築の要素を取り入れた山本冶兵衛に対し、永瀬狂三は新しいタイプの建築家。永瀬には結構葛藤があったのではないかというツアーガイドの冨家裕久さんのお話が面白かったです。

f:id:chorisuke:20181215145146j:plain

屋根には瓦が使用されています。

f:id:chorisuke:20181215145828j:plain

建物裏手。

f:id:chorisuke:20181215145800j:plain

レンガが変な形でついていますが、渡り廊下をつけるためにもうけられていたものだそうです。実際、渡り廊下があったそうです。

f:id:chorisuke:20181215145513j:plain

こちらは京都大学電気工学教室本館・工業化学科。ファサードのみ保存。1900(明治33)年竣工で設計は同じ山本治兵衛・永瀬狂三。

京大キャンパスの近代建築(その3)文学部東館

f:id:chorisuke:20181215143812j:plain

こちらは「文学部東館」。1936年竣工。設計は大倉三郎です。ここはファサードだけ残してあとは新しい建物となっています。

f:id:chorisuke:20181215143917j:plain

f:id:chorisuke:20181215144007j:plain

中に入ってみますと、何本か柱がありまして、上部の装飾が全部違うのです。凝ってますねー!

f:id:chorisuke:20181215144031j:plain

f:id:chorisuke:20181215144220j:plain

中庭には池もあったようですが、今はもう埋め立てられています。

f:id:chorisuke:20181215144356j:plain

 

京大キャンパスの近代建築(その2)法経済学部本館

f:id:chorisuke:20181215164325j:plain

1933年竣工の法経済学部本館。設計は大倉三郎です。非常~~~に横長な建物です。両サイドに凝った意匠の塔のような入り口があります。

f:id:chorisuke:20181215143211j:plain

f:id:chorisuke:20181215143031j:plain

ピロディ部分。壁にこしらえてあるのは椅子でしょうか。ツアー参加者で座ってみましたが、ゆっくり座れるという座り心地ではありませんでした。

f:id:chorisuke:20181215143446j:plain

 

京大キャンパスの近代建築(その1)百周年時計台記念館

f:id:chorisuke:20181215140753j:plain

まいまい京都さん主催のツアー「建築家と巡る京大キャンパスの近代建築・北部編」に参加してきました。

京大は近くに来てもいつも素通りで、じっくりキャンパス内の建築を見ることもなかったので、良い機会となりました。

京大の建築に関わった建築家、山本冶兵衛、永瀬狂三、武田五一、大倉三郎らの特徴や、各建築の見どころなどをツアーガイドの冨家裕久さんが丁寧に説明してくださって、とてもわかり易く、こういうところがツアーの良さですね。

まずは百周年時計台記念館で集合。1925年(大正14年)に建てられました。設計は、武田五一、永瀬狂三、坂静雄。レンガ造りからコンクリートの時代になり、建物が上に延びるようになったこと、“装飾”が重要になってくることなどの説明がありました。

そうした視点でみると、いろんな部分に様々な工夫がされています。

f:id:chorisuke:20181215142432j:plain

f:id:chorisuke:20181215140844j:plain

f:id:chorisuke:20181215142516j:plain

f:id:chorisuke:20181215142718j:plain

f:id:chorisuke:20181215142339j:plain

f:id:chorisuke:20181215142707j:plain

 

御影公会堂(神戸・御影)

f:id:chorisuke:20180906123827j:plain

石屋川の東側、国道2号線沿いに立つ御影公会堂に行ってきました。

f:id:chorisuke:20180906123920j:plain

f:id:chorisuke:20180906123716j:plain

1933年5月竣工の近代建築(設計:清水栄二)。○十年前に高校生だったころ、いつもバスでこの前を通っていたので、ものすごく馴染みがあるのですが、中に入ったことは一度もなかったのです。いつまでもあると思うな、近代建築・・・。本当に今まで残っていてくれてありがとうという気持ちです。国の登録有形文化財に登録されています。2017年4月にリニューアルオープンしました。

御影公会堂食堂は、建設当初から営業している洋食店としてよく知られています。

f:id:chorisuke:20180906121802j:plain

↑ 食堂入口です。

f:id:chorisuke:20180906115057j:plain

f:id:chorisuke:20180906120347j:plain

オムライスを頼む方が多いですが、ビフカツを注文しました。

f:id:chorisuke:20180906115107j:plain

f:id:chorisuke:20180906121923j:plain

アーチ状の天井や柱、階段全て素晴らしい!

f:id:chorisuke:20180906122537j:plain

f:id:chorisuke:20180906122326j:plain

f:id:chorisuke:20180906122641j:plain

3階の会議室。天井が凝ってますね~♪

小燕京(神戸三宮 市役所東)

f:id:chorisuke:20180831120611j:plain

神戸三宮、フラワーロードの一筋東側にある通りは、美味しい飲食店が並んでいますが、こちらは創業40年を超える中華料理の名店です。

f:id:chorisuke:20180831114933j:plain

ランチはメイン料理は日替わりで一種類のみ。スープは毎回卵スープですが、これがボリュームもあり大変美味なのです。

外観は年期を感じさせますが、お店の中はとても綺麗です。12時~13時は超満員になりますが、その時間を少し外せば、ゆったり食べられます。

f:id:chorisuke:20180831120430j:plain

f:id:chorisuke:20180831120627j:plain

f:id:chorisuke:20180831120458j:plain

ビルの二階にあります。エレベーターもあり。

COFFEE CLUB HOT-MAN (大阪駅前第二ビル)

f:id:chorisuke:20180823135527j:plain

大阪駅前第二ビルの喫茶店。扉の内側にスティーブ・マックィーンのポスターが貼られていたのがかっこよかったので、入ってみました。

f:id:chorisuke:20180823135824j:plain

硬派で男っぽい感じのお店。でもちゃんと女性客もいますよ。

アイスコーヒーを注文したんですが、はい、冷蔵庫に入ってたパックから移しました、じゃなくて、丁寧にいれられたものです。

f:id:chorisuke:20180823143558j:plain

「COFFEE CLUB」というのがいいですね。

珈琲館かたすみ(大阪・服部天神)

f:id:chorisuke:20180807123317j:plain

岡町駅にも二軒「かたすみ」という喫茶店があり、同系列だと思われますが、服部天神駅のこちらの店は昭和なビルの二階にあります。

f:id:chorisuke:20180808132256j:plain

お店の中央には人形のコレクションがガラスケースにずらりと並んでいます。

f:id:chorisuke:20180807133539j:plain

f:id:chorisuke:20180807123532j:plain

f:id:chorisuke:20180808134734j:plain

次から次へとお客さんが入ってきます。お昼時は大忙し。甘い系のものを食べたい時は少しお昼時を外すほうがいいかもしれません。

f:id:chorisuke:20180807133628j:plain

階段もいい感じ。